人工知能の勉強備忘録

松尾豊氏の書籍「人工知能は人間を超えるかディープラーニングの先にあるもの」を読んで人工知能に興味を持ち、勉強したメモを忘れぬように備忘録としてまとめる

マーケティング戦略上、「人工知能」を名乗る新しいアプリ

最近ニュースでこんなアプリが出たというのを見た。
 
人工知能エンジン搭載アプリ『SELF』に美少女AIが登場!“リアルな彼女”に近いコミュニケーションを実現
 
おそらくこのアプリに実装されているAIは、松尾先生の分類で言うと、対応パターンが多いだけの「弱いAI」にあたると思われる。
まさにこれが、他の記事で書いたマーケティング上、「AI搭載」と語るパターンだ。
 
サイト上にも特徴としてこのように記載されている。
 
●ユーザーに合わせた価値観を追求
●共有した価値観をもとにしたコミュニケーションが可能
●会話の履歴から、考え方や価値観の変化を指摘
●ユーザーの嗜好に合った情報を収集
●イベントや誕生日等に対し反応能力が向上
 
これまでにもあった擬似彼女的なアプリの延長線上にいる印象だ。
 
人間がロボットに感情があるかどうか、というテーマで大阪大学の石黒教授が研究をしている。
石黒教授は、あの有名な「マツコデラックス」を開発している人で「どうすればロボットに心が宿るのか」というテーマで研究をしている。
 
全部書くと非常に長くなるので割愛するが、石黒教授の著書「人間と機会のあいだ 心はどこにあるのか」という書籍が非常に興味深い。著書の中でこのようなことを語っている。
 
自分自身に心があるかどうかは分からない。
でも、人やペットを見ていると心が宿っているように見える。
ということは、心というのは主観的なもので、社会性を伴う動きをするものに、心を感じるのではないか。
 
 
「心」について、これまで深く考えたことがなかったが、なるほどなと感じた。
AIの研究が進めば進むほど、人工知能搭載のロボットが増え、ロボットは我々人間の生活と近いところに増えてくる。
 
「心」というテーマに向き合ってみたいという人は、ぜひ前述の石黒先生の著書を読んでみて欲しい。